« February 2004 | Main | April 2004 »

2004.03.23

ざうすけ・PrismPaint・PrismPocketのリンク先変更

SharpSpaceTownのページを閉じるので,ざうすけ,PrismPaint,PrismPocket等,MOREソフトのページをSharpSpaceTownからniftyへ移動しました.(ごめん,結局昔のURLに戻ってきちゃった.)

直接リンクしている方はご注意ください.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ズーム処理

シフト演算で簡単に書けることに気付いた.
ざうすけ以来,苦労していたのでショックだ.つうかあほだわ.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.22

Webを再構築中

待っていたココログのプロ版が登場したので,さっそく変更.これでMTの機能がほとんど利用できます.CGIの追加はさすがにできないんだけどともかく150MBあるのでこれまで@niftyホームページのディスク容量が足りなくてお金払って増設しまくっていた問題がようやく解決しました.

SSTのほうは閉じてこちらへ移行します.
あとR.S.Tのギャラリーも徐々にこちらへ移行します.8年分なので容量が足りないんだ,これが.

ギャラリーは次の二つで作りつつあります.
SL Zaurus
MI Zaurus
コメントを書いてるので宜しければ見てってください.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.21

サイン帳交換

osenbetu2.jpg

オフでよんぱちさんからイラストを頂きました.
僕にとって天野は東京で好きになった女の子です.
どうも有難うございます.

ちなみに,僕からのお返し絵(Zaurus MI-TR1 + PrismPaint 3.0)はよんぱちさんのページに.

| | Comments (2) | TrackBack (0)

わにのいえ

waniie.PNG

昨日のオフ会の夕食時,ジョナサンで描いた絵.この日はノリが良くて,あともう一枚,よんぱちさんのザウルスMI-TR1とざうすけex.を使わせて頂いてお礼の絵を描いた.

瞳とか顔のパーツを描き込んで可愛くする絵がもう全然描けません.描けなくなった,というよりはもともとどうにも上手くなくて何年も描いてきたけど進歩しないという感じ.

先日の木崎湖旅行でノートから紙コップに至るまで樺恋の絵を描きまくってきたのだけど,自分で描いててがっかりするばかりだった.

なお,僕の絵の中の女の子は特別な断り書きのない限りみな四葉です.

(Zaurus SL-C750 + ClovePaint 2.0)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

the radio star

the radio star

この女の子がこちらを見上げてるのは大好きな構図なので,何度も描いています.

(Zaurus SL-C750 + ClovePaint 1.0)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

さよなら東京オフ

よんぱちさん,西木さん,Babo!さん,JESICAさん,松莉さん,本日はどうも有難うございました.東京暮らしの最後のいい思い出となりました.

面白いものから自慢できるものまで頂きまくりでどうしようかと.私の方からはソフト制作くらいでしかお返しできそうにありませんが何卒ご容赦ください・・・.

お絵かきソフト制作に関しても色んなものを使った経験を伺って,今後の方向性が見えてきたように思います.とりあえずCloverPaintはバージョン0.2ということでお披露目しましたが,ご助言にあった機能を幾つか実装した後に公開,ということにしたいと思います.

下の写真のようにツールバーがありますが,半分はダミーボタンです.(でも半分は利用できます.)
ざうすけやPrismPaintのユーザの方にはおなじみのものなので,使い方は見てたらなんとなく判りますよね.

実装はこれからです.

cloverpaint02.png

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.19

ツールバー

ようやくツールバーが付きましたよ。
PrismPocket同様モードレスダイアログにしたので、描画用のカンバスとは干渉しません。

CloverPaintは次回更新時に、と書いてましたが、
やっぱあんまりへぼいのは公開したくなかったので、
土曜日のお茶会で見てもらって、その後、ということにします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.17

ボケ足

ざうすけの時にドロー関数を作ったのでそのまま流用したが,あれだけ苦労したものが今のリナザウのCPUだとQPainter::drawLine で十分な速度の線が引けるのでがっかりする.でもボケ足とかの味をつけるためにはdrawLineじゃどうにもならないみたいだからいいか.

一月ぶりの更新となった.チェックしてくれてる方々には申し訳ないけどコーディングに注ぎ込める時間に限界があるのでマイペースでごめん.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2004 | Main | April 2004 »