地上の世界もいいものね!
(Zaurus SL-C3000 + CloverPaint 1.1, VGA, 1hours)
先週のオフ会(←なぜか某信者さんのページへリンク ^^;)で頂いた各種ご要望を実装中です.上の絵を見てどのへんが変わったか判りますか?
まだあからさまに挙動のあやしいところがあるので,もうしばらく調整します.
(Zaurus SL-C3000 + CloverPaint 1.1, VGA, 1hours)
先週のオフ会(←なぜか某信者さんのページへリンク ^^;)で頂いた各種ご要望を実装中です.上の絵を見てどのへんが変わったか判りますか?
まだあからさまに挙動のあやしいところがあるので,もうしばらく調整します.
CloverPaint 1.05を公開しました.バグ修正版です.
http://homepage1.nifty.com/fluorit/pda/cloverpaint/cloverpaint.html
以下の修正をしました.
・Color合成の計算式の誤りを修正.
・白色をMultiple合成した場合の結果を改善.
・Save Layer...の仕様を変更.透明度を持つピクセルは白地へ合成してから保存するようにしました.
また,ZColorAdjustのドキュメントを修正・変更しました.
http://homepage1.nifty.com/fluorit/pda/zcoloradjust.html
・ZColorAdjustは(ずいぶん前から)さきらさんのPetitePeinture(ver 1.5以上)で対応していただいております.どうも有り難うございました.
・リセットボタンで描かれる曲線はザウルスでの階調差の見えやすさを最優先にしたカーブで,SP48Kさんに作成して頂いたものです.改めまして有り難うございました.
・色調整設定ファイルZColorAdjust.confの仕様も公開しております.仕様,というほどたいそうなものではないのですが,どうぞ自由にご利用ください.
開発マシンのAFiNAが故障して以来、なかなか復元できなかった開発環境をようやく構築しました。
・AFiNAはコードを引っ張りだして別の電源で試したけど駄目でした。マザーボードがお亡くなりになったのではないかと。
・cygwinはシャープのライブラリを利用できないので駄目。
・coLinuxは軽く試しただけ。そこらで配布されてるディスクイメージではgccのバージョン問題があるだろうから
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2004/01/linuxzaurus.html
自分で一からつくらなきゃ駄目・・・? 知識経験なーいけーれーどー。
てなあたりで時間切れ。2ヶ月もかかってしまったので、そろそろ前へ進みます。
AFiNAからHDDを取りだして、今のメインマシンに取りつけました。
デュアルブートなのが面倒なので避けてたのだけど、それさえ我慢すればあとは素朴に昔のままの環境。
とはいえCPUが3培速いんでコンパイルがとても楽になりましたよ。
Recent Comments