« August 2005 | Main | October 2005 »

2005.09.25

もば絵こんてすと

ねふぁさんとこで恒例のもば絵こんてすとが開催されてます.あああ,みなさん上手いわ・・・.あと,CloverPaintで描いてくださった皆様,ありがとうございました.


わたしも一点応募しましたので,よろしかったら見てやってください.
メイキングはこちら.

自分の作品以外について,良かったものを5点か7点で投票してきました.
一番のお気に入りはcicleさんの.星の世界が素敵.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.23

TabletPCの罠

TabletPC(dynabookSS M200)で絵を描く上で幾つか罠があったのでメモ.

1.TabletPCにIntuos用ドライバは非対応
 WACOMのダウンロードサイトによると,Intuos1,2,3用のドライバはTabletPCで利用できません.TabletPCにIntuosを繋ごうとする酔狂な人が何人いるかわかりませんが,TabletPCをただのノートPCと考えて複数ディスプレイ環境なんかを作ろうとすると,ここではまります.

2.描き始めのひっかかり
 Painter7の動作が重くてストロークの描き始めの追従がワンテンポ遅れるため,軽快なSAI(http://www.systemax.jp/sai/)を試しました.しかし,描き始めがひっかかって滑らかになりません.SAIのTipsとして,ワコムタブレット設定の「ダブルクリックアシスト」をOFFにすればこのひっかかりがなくなるとありますが,TabletPCのタブレット設定では(おそらく行われいるであろう)ダブルクリックアシストをオフにする機能がありません.今のところ他の対処も思いつきません.

液晶の見やすさも例えばDTI-520のほうが格段に上なので,純粋に絵を描きたいんだったらそちらがお勧めですよ,と.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.20

フルカラー,よく考えてみると

むかしMacintoshを使ってフルカラーの絵をたくさん描いてましたが,よく考えてみると当時のQuickDrawでは15bitカラーまでしか表示できなかったので,いまのザウルス+CloverPaintとほとんど一緒だ・・・.

今日まで気づきませんでした.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.04

CloverPaint 1.1 beta4

Linux ザウルス用ペイントソフト CloverPaintのベータ版 1.1 beta4 をアップしました.
http://homepage1.nifty.com/fluorit/pda/cloverpaint/cloverpaint_1.1b4_arm.ipk

1.1 beta2からの変更点は以下の通りです.(1.1beta3は掲示板でのみ公開)

機能追加
・Add(加算)合成モードを追加しました.
 合成するRGB値を合成先のRGB値にそのまま加えます.
 光の表現によく用いられるモードです.

改善
・ツールサイズ左列の際のブラシを高速化/美麗化しました.

バグ修正
・Difference/Hueモードのエアブラシの結果がおかしいバグを修正
・描画用ツールパネルの初期表示位置がずれているバグの修正
・Undo/Redo後にブラシ・エアブラシによる描画がおかしいバグの修正
・ルーペパネル表示状態で「レイヤの消去」をするとレイヤボタン内の数字が消えるバグの修正
・ルーペパネル表示状態で新規カンバスを開いたとき、ルーペパネルが開いたままになるbeta2エンバグの修正
・新規画像作成直後に、描画モードによってはブラシ描画のおかしくなるバグを修正

=============================
ねふぁさんの「もば絵こんてすと2005'夏」への応募作に間に合わせようとして急いで開発してます.う~ん,ぎりぎり?

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.09.02

CloverPaint 1.1 beta2

バグ報告のあったもののうち、ちゃちゃっと直せるところは直しました。
http://homepage1.nifty.com/fluorit/pda/cloverpaint/cloverpaint_1.1b2_arm.ipk

・ルーペ上ではブラシ/エアブラシで描けないバグの修正
・レイヤ消去後、および保存ダイアログを閉じた直後にルーペの内容が正しくないバグの修正
・ブラシ描画⇒アンドゥ⇒同じ場所をブラシ描画で,アンドゥで消したはずの描画が復活するバグの修正
・ブラシの境界をより薄くしました。(ツールサイズ右列のみ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.01

CloverPaint 1.1 beta

cloverpaint1.1beta

CloverPaintを大幅にバージョンアップしました.先日のオフ会でいろんな方からご意見を頂いた結果です.

・ブラシの実装
 ぼけ足のあるブラシを実装しました.スタイラスで画面をなで続けたとき,「ブラシ」は一定以上濃くなりません.「エアブラシ」はどんどん塗り重なります.ぼけ足のある消しゴムはなんとなく「練り消し」と命名しました.
 (ただし大きなサイズのブラシでの処理速度は期待しないでください)
・レイヤ透明部分の保護
 保護状態(錠前アイコン)にすると,レイヤのpixelの透明度を描画に対して不変にします.例えば透明の部分はいくら描いても透明のままになります.主線の色を調節するときなどに便利です.・・・つまりPhotoshopの同名機能と同じ;-)
・描画ツールサイズの追加
 直径99pixelまでのサイズを追加しました.
・ぼかし(強)の仕様変更
 有効な不透明度のレンジを広くしました.不透明度1%から100%まで連続的にぼかしの強度が変化するようにしました.

描画まわりをほとんど書き直したということと,しばらくまとまった時間が取れないため,まずはベータ版として公開することにします.マニュアルページからはリンクしません.

Download CloverPaint 1.1 beta

使用感,バグレポート,その他ご意見,お待ちしております.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »