« December 2006 | Main | February 2007 »

2007.01.19

PositLog更新中

開発中のマップ型ブログシステム.操作法が変わったので改めてご紹介します.

[es]でお絵かき!: http://storybook.jp/060802yg.html
いつか魔女になる日まで,のできるまで: http://storybook.jp/070107SB.html

・ページはGoogleMapみたいにずりずりスライドさせたり,右下のミニマップをクリックしたりして閲覧してください.
・マウスホイール,カーソルキー,HOME,PageUp/Down キーも使えます.

・最近更新のあった箇所はミニマップ上で赤く表示されます.

リンク集のサンプル
http://storybook.jp/060731HN.html

W-ZERO3[es]でも見ることができると思います.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2007.01.11

既存のPDAでiPhone Multi-touch 風操作

iPhoneのMulti-touch操作を見て,椎尾先生がWISS2006でご発表された文鎮メタファを思い出しました.

WISS2006予稿集より,椎尾 一郎, 辻田 眸, 岩渕 絵里子 「文鎮メタファを利用したペンインタフェース」ムービー

ZaurusやiPAQにタッチセンサを追加で貼りつけることによって,2箇所のタッチを実現します.タッチセンサはスタイラスを持つほうの手のひらで押さえられる位置に貼られており,押さえている間に画面をスタイラスでなぞると,写真やWebページを固定したまま絵を描くことができます.また,離している間にスタイラスでなぞると,表示内容をスクロールさせることができます.手を文鎮がわりに使うわけですね.

ムービーには収録されてないのが残念ですけど,WISS2006 のデモ会場で試用したところ,iPhone のような写真の拡大・縮小もスムーズでした.回転もできます.

手の動きが制限されるので,いつも私が描いてるみたいな細かい絵を描く時にはちょっと使えそうもないですが,それにしても他にもいろいろ頑張れば Zaurus の iPhone 化も夢ではない?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.10

iPhone

Newton帰らず.
しかし,お絵描きできそうなのでとっても素敵デバイスだ!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2007.01.08

いつか魔女になる日まで,のできるまで

いつか魔女になる日まで,のできるまで

http://storybook.jp/070107SB.html

もば絵こんてすとに応募した絵のできるまでを紹介しています.
これどんなこと考えながら描いてたのかな,とかもしもご興味があればどうぞです.

Sora11manga

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.01.04

2007

Inoshishi_1
(W-ZERO3[es] + Pocket Artist 3)

本年もよろしくお願いします〜.

というわけで,京都へ帰ってきたらうちにも届いてましたよ! もば絵こんてすとの賞品.
ネタはその道のプロにお任せするとして……はい,うちのほうでは[es]で絵を描くのにお役立ちっぽいものを頂くことにしました.

D1010011_1

[es]用ガンメタルスタイラスと追加ACアダプタです.
スタイラスにはこだわらず絵を描いちゃうほうですが,標準のスタイラスはあまりに軽くてへにょいので重くてしっかりした感じのにしました.上の絵ではさっそく使ってます.うん,いい具合.
ACアダプタは出先用.どこでも充電,どこでもお絵描き.

というわけで,ねふぁさん,素敵な賞品をありがとうございました.

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2006 | Main | February 2007 »