« May 2008 | Main | August 2008 »

2008.07.27

iPod touch で描く指絵の世界 (4)

iPod touch / iPhone の指で絵を描けるソフトのレビューです.

その1
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_1_9fc1.html
その2
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_2_498e.html
その3
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_3_22b2.html

一連のレビューは純粋なお絵かき用途のソフトでないものであってもお絵かきソフトとして評価したものですんで,本来の力を100%引き出した上での話ではない点,あらかじめご了承ください.

今回はSketchesと並ぶもう一つのドロー系ソフトです.

iDoodle2
http://www.idoodleapp.com/
350円

Img_0030

主な特徴・機能は,
・320x480pixel(ツールバーは非表示可能)
・線はベクトルデータ
・色変更(パレットから選択,RGBスライダで選択)
・ペンサイズ変更(スライダ)
・ペンの不透明度変更(スライダ)
・アンドゥ(無制限),リドゥ(無制限)
・シェイプ(線,円など)
・背景色,背景画像
・ズーム(等倍,2倍)

第1回で紹介したSketchesに近いです.
良いところは,ペンの不透明度設定があって重ね塗り出来る点です.色もパレットから選択できるだけでなくRGBスライダを使って自分で作ることができます.
アンドゥ,リドゥが無制限なのは一見良いのですが,操作がボタンでなくジェスチャであるため難しいです.左へ大きく振るとアンドゥ,右だとリドゥですが,不発だったり暴発したりやりすぎたりとよく失敗します.


描いた指絵
Img_0023


ツールの選択・オプション設定画面
写真ではペンツールが選ばれています.
下のスライダでペンサイズを変更できます.
Img_0026

色の選択画面
下のスライダで不透明度を変更できます.
Img_0028

背景色の設定画面
1色べた塗りだけでなく,グラデーションも設定可能です.
もちろん写真など他の画像も設定できます.
Img_0023

みんな大好きリプレイモード
絵を描いた過程をはじめから再生できます.
(昔のPDAみたいにビームしてみんなで共有できると良いのですが・・・)
Img_0022

独自ファイラ
絵は基本的には独自ファイラでセーブ/ロードします.
iPod touch / iPhone の写真アプリへのエクスポートも可能ですが,インポートはできません.

可愛いけど,数が増えると探しにくいかも.
Img_0025

メニューはこんな感じ
Img_0029


やはり好きな色で重ね塗りの出来る点がグッドです.
アンドゥに癖があるので,ちょっとくらいおかしくてもどんどん塗って形を作ってゆくような描き方に向いているように思います.

あと,値段が350円なんでお買い得.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.07.22

iPod touch で描く指絵の世界 (3)

iPod touch / iPhone の指で絵を描けるソフトのレビューです.

その1
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_1_9fc1.html
その2
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_2_498e.html

本記事は純粋なお絵かき用途のソフトでないものであってもお絵かきソフトとして評価したものですんで,本来の力を100%引き出した上での話ではない点,あらかじめご了承ください.

今回採り上げるのは万能メモ帳ソフトですが,そのうちお絵かきまわりのみご紹介します.

ZeptoPad
http://zeptopad.com/index_j.html
1200円

Img_0013

主な特徴・機能は,
・最大1024x1024pixel
・ズームは2倍(拡大)から1/7倍くらい(縮小)まで無段階に
・線はベクトルデータ
・色変更(パレットから選択)
・ペンサイズ変更(パレットから選択)
・アンドゥ(無制限)

画面を二本指ドラッグでスムーズにズーム&スクロールできる点が特徴で,最大1024x1024まで描けます.また,パレットが全画面でないため開閉が素早い点も気持ちがよいです.

ただ,本来メモ帳であることもあって,お絵かき用途としては2点制限を感じます.

まず,公式ページにも注意書きがありますが,線数が増えると動作が極端に重くなります.これはSketchesでは起こりません.
もう一つは,メモ帳であるためか,パレットに用意された色が偏っています.


描いた指絵(1024x1024pixel.クリックでオリジナルサイズ.)

Img_0020


カラーパレット.色はあらかじめ決められています.
Img_0014


ペンサイズパレット.小さいのですぐに開きます.
Img_0015


ファイラは独自のものを持っています.
Img_0016


ズームとスクロールの機能が強力なので,指での描画に向いています.
線数と色数の制限さえ気にならないならばお勧めです.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2008.07.21

iPod touch で描く指絵の世界 (2)

iPod touch / iPhone の指で絵を描けるソフトのレビューです.

その1はこちら.
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_1_9fc1.html

あ,そうそう.こうしたソフトは少なからず写真の上に落書きする用途で作られてますが,本記事は純粋なお絵かき用途として見た場合の話ですんで,本来の力を100%引き出した上での話ではない点,あらかじめご了承ください.

さて,前回のSketchesはドロー系でしたが,今回ご紹介するのはペイント系のソフトです.

Squiggles
http://www.squiresstudios.com/software/
600円

Img_0037


主な特徴・機能は,
・320x460pixel(ツールバーは非表示可能.ただしiPhoneツールバーの20pixel分が残るので縦480pixelにはならない.)
・線はピクセルデータ
・色変更(パレットから選択)
・ペンサイズ,ペンの形変更(パレットから選択.ブラシ有り)
・アンドゥ,リドゥ(1回のみ)
・全画面クリア
・背景色,背景画像
・手描き線を綺麗なシェイプに変換
・タッチ位置と実際の描画位置の調整

機能は一通りは揃えてあって,指でタッチした位置と実際に描画される位置のずれを調整できるという意欲的な機能もあるのですが,お絵かきソフトとして使うには問題となりそうな点が2つあります.

1つには,保存出来る描画サイズは320x460pixelまでですが,読み込めるサイズは320x320pixelまでなので,途中で描くのを中断する場合には,あらかじめ320x320pixelに収まるように描く必要があります.

また,指ではタッチミスが多いので,アンドゥが1回までなのは結構きびしいです.ただ,アンドゥを使わずに,別の色で塗り重ねて消すようにするという逃げ道はあります.

あと妙な点としては,絵の下端20pixel(ツールバーに隠された領域)がはじめ黒色で塗られた状態になっています.ここは後で別の色で塗りつぶす必要があります.


描いた指絵.
右のタイプの絵のほうが描きやすいです.

Img_0012
Img_0016


タッチ位置と実際の描画位置の調整ツール
Img_0009


カラーパレット.色はあらかじめ決められています.
Img_0010


ペン・ブラシのパレット.
Img_0011


Sketchesとは違って独自のファイラは持たず,iPod touch / iPhone の「写真」へ保存します.
ドロー系ではないので,タッチパネルをべたべた撫でて,べったりと塗るような感覚で描くことができます.

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2008.07.20

iPod touch で描く指絵の世界 (1)

iPod touch をバージョンアップしたので(iPhone2.0ソフトウェアアップデート for iPod touch),App Storeからソフトウェアをダウンロード出来るようになりました.

で,さっそくお絵かきソフトをいろいろインストールして使ってみました.前にiPod touchでも使えるスタイラスを作った(作り方)けど,なんかスタイラス使ったら負けのような気がしたので,以下はぜんぶ人差し指だけで描いた指絵です.

(なお,本記事の内容はきっとiPhoneでも一緒ですが,持ってないので判りません.)

ではまず,私のイチオシはこちら.

Sketches
http://www.sketchesapp.com/
700円

Img_0031

主な特徴・機能は,
・320x480pixel(ツールバーは非表示可能)
・線はベクトルデータ
・色変更(パレットから選択)
・ペンサイズ変更(スライダ)
・アンドゥ(無制限),全画面クリア
・シェイプ(線,円,吹き出しなど多数)
・背景色,背景画像
・ズーム(等倍,2倍)

良いところは,まずアンドゥボタン(左下の矢印アイコン)が押しやすいこと.指では思った場所に線を引くのが難しいので重要です.
また,ズームがあるのもグッドです.右下の絵の花輪のあたりはズームして描いてます.


描いた指絵


Img_0008

Img_0024


パレットの画面写真.決められた色から選択します.
下のスライダはペンサイズ.
Img_0035


2倍ズーム
画面右上のズームボタンを押すと,ズーム範囲選択モードに.
場所を決めるとその範囲が拡大.


Img_0033

Img_0032

ファイラが可愛い!
Img_0034


Twitterへ直接投稿できるのもグッド.
Img_0036


全体として,指タッチであることの制約に妥協しつつも,お絵描きのことをよく判ってるなー,というソフトです.ツールバー消せたり,全画面クリアできるとかね.ここまでくればRedoもほしいなーという欲がでちゃいます.

指絵については,なにせ指なんであまり気負わずに描くのがポイントです.
最初思うように描けずに苦しいかもしれないけど,すぐ慣れますよ.


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2008 | Main | August 2008 »