タッチパネルに指で絵を描く,iPod touch / iPhone のお絵かきソフトのレビューです.
その1
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_1_9fc1.html
その2
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_2_498e.html
その3
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_3_22b2.html
その4
http://pda-paint.cocolog-nifty.com/clover/2008/07/ipod_touch_4_1281.html
一連のレビューは純粋なお絵かき用途のソフトでないものであってもお絵かきソフトとして評価したものですんで,本来の力を100%引き出した上での話ではない点,あらかじめご了承ください.
今回はやりこみ系ドローソフトです.
NetSketch
http://www.netsketchapp.com/
700円
主な特徴・機能は,
・キャンバスの広さが無限(ツールバー表示は消せない)
・無限ズームイン/アウト
・線はベクトルデータ
・公式Webサイト経由でEPS形式の保存可能
・色変更(カラーピッカーから選択)
・ペンサイズ変更(スライダ)
・アンドゥ(無制限)
第3回で紹介したZeptoPad同様,画面を二本指ドラッグでスムーズにズーム&スクロールできるのが特徴です.しかもこちらはズームイン倍率,ズームアウト倍率ともに制限がなく,どこまでも大きく小さくできます.
アンドゥはボタンなので操作しやすいです.
なお,NetSketchの大きなウリは無線LANを介してお絵かきチャットのように複数人で同時に絵を描ける点だと思いますが,本記事ではレビューしません.
描いた指絵.クリックすると描いた過程のリプレイを見ることが出来ます.
ただし,これくらい描き込むにはちょっと根性がいります.
今回の絵だと,私は人差し指の先が擦り切れそうになりました…….
これよりももっとズームできます.
カラーピッカーから色を拾います.下のスライダはペンサイズ.
ツールバーは左から,ペンカラー/サイズ,スポイト,等倍,アンドゥ,エクスポート.
スポイト機能.虫眼鏡のような円のなかに現在タッチしている箇所の色が表示されます.円をタッチするとその色でOK.
エクスポート機能.iPhone/iPod touch の写真ライブラリへ送ったり,電子メールに添付したり,NetSketchの公式Webスペースへアップロード&共有することができます.
注意すべき点は,写真ライブラリや電子メールへ添付する場合,ベクトルデータは現在のズーム倍率と表示範囲のままラスタライズされます.この場合,320x372pixelの絵になります.
公式Webスペースへアップロードする場合は,ベクトルデータのままアップロードされます.
みんな大好きリプレイ機能も付いてますので面白いです.
http://my.netsketchapp.com/drawing.php?id=967
また,驚くべきことに公式Webスペースからは,EPS形式でダウンロード可能です!!
EPSでダウンロードし,PDFに変換してみたデータはこちら.
「girl.pdf」をダウンロード
iPhone/iPod touchの設定メニューから,NetSketch専用のメニューを開いたものです.
通常,ペンサイズはズーム倍率によらず一定ですが,Zoom Brush Sizesをオンにすると,ズーム倍率に合わせて拡大縮小します.例えば,ズーム倍率を0.5倍にするとペンサイズは2倍になって,見かけのペンサイズが一定になるよう変化します.ちょっと変わった機能ですね.
独自ファイラです.削除,複製,名前変更などができます.
無限カンバス,無限ズーム,アンドゥという細かく描き込むための足回りがよく出来ています.リプレイをみんなに公開できるもの良いですね!(ちと恥ずかしくもありますが.)
Recent Comments